以前は、不機嫌な人の機嫌を、一生懸命とっていました。
私が何か気にさわることを、言ったりしたりしてしまったのだろうか。
そう思って「私、何か気にさわるようなことした?」と聞いても「別に」なんて言って知らん顔。
それなら、と世間で話題になっている話を振っても、生返事かスルー。
そうなると、こちらもどうしようもなくなって、ただ悶々と過ごしていました。
けれど、いい加減そんなことをするのに疲れて、ある時から機嫌をとるのをやめて放っておいたんです。
相手が口をきかないなら、こちらも話しかけない。
最低限、必要な会話だけして終わり。
そんな人とは一緒にいても楽しくないので、こっちは一人で出かけたり本を読んだり、好きなことをして過ごす。
話しかけられたら応えるけど、基本こちらからは何もしない。
そうすると、すっごく楽なんですよ。
嬉しかったのが、後から謝ってきて、何が原因で機嫌が悪かったのか話してくれたことです。
相手のご機嫌を伺っていた頃は、自分から謝ってくることはなかったですから。
考えてみれば、これといってはっきりした理由もなく、なんとなく虫の居所が悪いことだってあったかもしれない。
それを私が、どうしたの?何かあったの?としつこくして、なおさらイライラさせていたこともあったかもしれないと反省しました。
これからは、自分の機嫌だけ取るようにします。